コンビニ弁当を自宅で温める時の時間とワット数は?温めすぎると危険な理由
コンビニ弁当をその場で温める時はいいのですが、すぐに食べないで自宅もしくは職場で食べる時に電子レンジでチンする時に温める時間が微妙にわからないときってありませんか?
コンビニでは数十秒で温め完了するのに、自宅では何分温めればいいの?
特に500Wで何分?700Wで何分?がわかります。
一般家庭の電子レンジとコンビニなどの業務用電子レンジは温める時間が、相当に違います。
①500W、600W、700W、1000Wなどいろいろありますが、W(ワット数)の違いと時間との関係について。
②コンビニ弁当を温め過ぎると危険な理由について。
に関して書いてあります。
目次です。
コンビニ弁当を自宅で温める時間の目安
コンビニなどの業務用の電子レンジのスペック
1500Wから1600Wものがコンビニなどで置かれている電子レンジです。
高出力のスペックです。値段も凄く高いです!!
一般家庭の電子レンジのスペック
500W、600W、700W、800W、900W、1000Wなどなど・・・
解凍モードでは、100Wから200Wくらいとなります。
よほどの高機能電子レンジでもない限り、500W、700W、100Wのどれかになるかと思います。
温める時の時間の目安表
500Wと700Wと1000Wの温め時間の目安を一覧にしてみました!
ワット数 | ||
500W | 700W | 1000W |
1分 | 42秒 | 30秒 |
1分24秒(84秒) | 1分 | 42秒 |
2分 | 1分25秒(85秒) | 1分 |
2分48秒(168秒) | 2 | 1分24秒(84秒) |
3分 | 2分8秒(128秒) | 1分30秒(90秒) |
4分 | 2分51秒(171秒) | 2分 |
4分12秒(252秒) | 3分 | 2分6秒(126秒) |
5分 | 3分34秒(214秒) | 2分30秒(150秒) |
5分36秒(336秒) | 4分 | 2分48秒(168秒) |
7分(420秒) | 5分 | 3分30秒(210秒) |
引用:電子レンジのワット数が、商品表示のものと違うときの変換式ってあるのかな?(JavaScriptでプログラミング)
500Wの1分から5分の切りの良い時間と、700Wの1分から5分の切りの良い時間をワット数の違いと温め時間とにしてみました。
コンビニ弁当を自宅で温める時のワット数の違いによる時間
上の表でもわかる通り、500Wで温めるのと1000Wで温めるのでは、単純に500Wが1分ならば、1000Wは30秒になります。
ワット数が大きくなれば、それだけ温める時間が少なくなります。
上の表から、何分何十秒までなら、合わせられますけど秒単位は合わせられませんので、繰り上げか、繰り下げは、その電子レンジを使ってみた感じで合わす方が良いかと思います。
コンビニ弁当を温め過ぎると危険の本当の理由
うわさかまことかわかりませんが、いろいろとあります。
有害物質が発生する
容器が変形するくらい温めたら、その容器からダイオキシンが発生すると言われたりしてました。
ですが、ダイオキシンが発生するのには、塩素がある条件で800度の高温になるときです。
一般家庭で使用した場合、800度になることはまずありません。
水分を含む食材は約100度まで、油を含む食品は約120度までですので、800度になることはまずありません。
よって、有害物質(ダイオキシン)が発生することはまずありません。
電子レンジから出る電磁波がカラダに悪影響する?
50cm離れれば電磁波の強さが1/100以下になりますので、よほど電子レンジの前に張り付いてなければ問題ありません。
それでも気になる方は、レンジバリアという便利グッツもあります。
2000円から3000円位で購入できます。
よって、通常使うには電磁波の問題はないと言えます。
コンビニ弁当の食べ物の組織が壊れて栄養素が減る
電子レンジの電磁波によって、野菜などの栄養素がなくなってしまうとも言われます。
電子レンジの加熱時間は数分ですので、比較的短いので栄養素が極端に減ってしまうことはありません。
一番の栄養素がなくなってしますのは、茹でたり煮たりしてお湯に溶け出してしまうことです。
特にホウレン草やキャベツなどの水溶性ビタミンを多く含む野菜は、ゆでると栄養がゆで汁に溶け出てしまイますので。
よって、茹でたり煮たりよりは比較的栄養素が減っているとは言えません。
(食べ方によっては、煮たり茹でたりしたほうが、栄養素を取りやすい場合もあります)
番外編
コンビニの敵
出る杭は打たれる!!と今も昔も言われてるように、お客さんがコンビニへ流れると困る人達の陰謀ではないかとも言われています。
コンビニ弁当と言うよりは、コンビニ自体を否定派の意見なのかもしれません・・・
まとめ
コンビニ弁当の温め時間についてと、温めすぎると危険についてでした。
自宅でコンビニ弁当温める時間の目安が一覧でわかりやすくしてみました。
物によっては、もっと温めたほうがいいとか、熱すぎなのでもう少し温め時間少なくてもいい場合もあります。
自分のお好みで温め時間の微調整して、電子レンジを快適かつ安全に使っていきましょうね!!