マイネオにした理由を完全に個人の意見でズバッと!格安シムmineoの実力とは?

覚えておけよ。
格安シムのコツはな、タイミングと勇気(お金)だぜ!!
↑最後のまとめにもう一回出てきます!
みなさんこんにちは!
最近よく聞く
格安スマホ
格安シム
聞きませんか?
聞いたときはあるけど、よくわからない人がほとんどです。
ワタクシも一年前までは全く知りませんでした。
ですが、ネットのチカラをフルに活用して自分なりに答えを見つけました。
その奮闘記録が下の長~い記事にしてあります。
お暇な時と言わず、スマホ代が気になる方は読んでみてくださいね!
目次です。
マイネオにした経緯
大盤振る舞いギリギリ間に合った〜⁉️
mineoに至るまで 2017/11/15
↓
Vodafoneからsoftbankになって14年使い続けて来て、初代iPhone3Gにしてから5→6プラスと使っていました。
今年(2017年)iPhone Xが発売を期に、格安SIMに乗り換えようと、ひたすらネットで調べて行き着いたのが、「マイネオ」でした。
結局iPhoneXにはしないで、iPhone7プラスにしました…
はじめての 格安シム とは??
事の発端は、
iPhone6プラスを2年使用してきて、分割払いが終わってからの事でした。
正確な金額は、忘れてしまいましたが、普段はケータイの毎月の金額なんて、みないけど、たまたま見て分割終わってっから、どんだけ安くなってるのかなぁ〜っと思ってたけど、思ったほど、安くなくね〜‼
むしろ高くね〜‼
あくる日、ソフトバンクに行ってプランの見直しを検討したところ、それ以下はない事を知って、愕然としました。
どんなに頑張っても約8000円くらい!こりゃおかしいべ!
んで、何気にテレビで、1980(わんきゅっぱ)だか、2980(にゃんきゅっパ)だが言ってんのは、なんだべ⁉
近くに「にゃんきゅっぱ」のお店があったから、行っでよ。
したら、500MBで2980円っだって!
安いけど、今7GB使ってるから全然たんめな!
で、いろいろ調べてくうちにU9さんのプランがどハマり‼
低速モード(節約モード)と高速モードの切り替えが出来るとか!ピンときたわたくしは、常に節約モードならパケット減らないじゃんと、気付いてしまいました‼
それなら7GBもいらなくてよくね〜⤴⁉
3GBで行けると思い、またもやネットで穴が開くぐらいみてたら、
低速高速切り替え出来て、3GBで料金がお得で、低速の割には早目⁈なのが
マイネオでした!
更に、その当時2017年10月までに加入すれば、基本料金から900円1年間ずっと割引もあって速攻で決めました!
とは言え、マイネオはじめとする格安SIMの会社に移動するなんて初めての事だし、どうやってやるの〜?ってなった時に便利だったのが、マイネ王でした!
申し込みから開通までQ &Aで詳しく優しく教えてくれたので、これもポイントですね!
さて、ケータイ会社は決まったので、機種をどうするか、更に悩みに悩んで、iPhone xを諦めてiPhone7プラスにしました。
もちろんApple Storeで購入!
肝心なスマホとのバトル
少しさかのぼって、iPhone7プラス買う前に一悶着ありましたので、簡単におはなしします。
はじめはiPhone x買う気満々でしたので
発売前の予約をApple Storeでしました。
ちょうど予約開始日が休みでしたので、開始と同時に申し込み!
ですが、なかなか繋がらない…
他の人も同じように同時に申し込みしてるので、
ようやく繋がったので、速攻必要事項入力して予約完了!
までたどり着き、一安心(^。^)
で、契約内容見てみると、分割金利0とあったはずなのに、よく見たら、ローンのほうが分割金利0となっていました。
え〜⤴普通にクレカの分割12回払いにしたし〜⤵
余裕で金利取られちゃうじゃん!iPhone xは14万でさらに金利取られたら、どんだけすんねん‼
で、申し込みキャンセル入れて、もう一度予約(今度はクレカ一括)し直したら、
到着予定日が初めの予約した日から、2.3週間後になりますって、
そんなん待てないって、思いつつ渋々予約完了しました。
次の日やっぱり悩みに悩んで、
マイネオに加入は決めてケータイのプランは安くなってるのに、
バカ高いiPhone xにする必要性がないのではと思い、
iPhone xキャンセル‼
あえて、値段が下がったiPhone7プラスにしました。
ボタンが凹まないのと防水とアップルペイ使えるようになったのはイイね!
1週間以内にポンっときました!
Apple Storeでの購入には 要確認を!!
後から調べてわかったこと、注意すべきは、Apple Storeでの支払いの方法です。
ローン(オリコ)にするか、クレカにするかでだいぶ違ってきますから!
ややこしいことに、さらに去年と今(2018/04/30)で、また変わってきてますね!
初めての方は、よく調べての購入をオススメします。ググれば出てます!
初めてiphoneシムフリーを購入する時は特に!!
クレジットカード1回払いか
クレジットカード2回・3回・6回・12回にするか!
ローンにするか! →参考記事:アップルローンの審査は厳しい?Appleローンの徹底解説
よくよく考えておいてくださいね。
わたくしのように、無駄にイライラしませんように!ご利用は計画的に(笑)
と、言うことで、いいのか悪いのかわかりませんが、結果的にiPhone7プラスになりました。
これからマイネオだけではなく、格安SIM に乗り換えようと考えている方に、少しでも役に立てればと思います。
いざ使ってみて!1年後の感想
2017年11月にマイネオ契約してから2018年12月
マイネオ1年間使ってみた感想!
思ったほど悪くない!
むしろ最高じゃん!
と、思ってしまう理由が、
マイネオ 良い理由
自宅にWi-Fiがある!
通話はほぼしない!
通信速度が遅いので、極端に残容量が減らない!
マイネオ 悪い理由
逆に悪い点!←これ許容出来れば格安SIM派に向いてます!
わかっていたけど、昼間12時台は通信速度が遅い!
いざ通話かけるときに通話料の事考えてしまう!
留守電がオプション(有料)だった事始めて知った!
(留守電聞く通話料かからないから逆にラッキー⁉)
LINEの登録がもたつく!?
まとめ
マイネオにした理由についてワタクシ的個人の意見をふんだんに取り込みました。
結局の所、格安シム会社を選ぶ時は、
いいと思ったところでいいと思います。
かの「マックスむらいさん」も言ってます。
→今の格安シムの料金は大差ない!! と。
ですので、自分にあっていそうなところで
いいんです!!
覚えておけよ。
カウンターのコツはな、タイミングと勇気(ハート)だぜ!!
はじめの一歩 宮田イチロー選手の言葉
これをもじって
覚えておけよ。
格安シムのコツはな、タイミングと勇気(お金)だぜ!!
やっぱりお金は大事ですね~!!