温泉あるあるは知っていればビックリしなくて済む!?温泉初心者はビックリなことだらけな項目!男性編!?

温泉の心構えと言いましょうか!?
入り方・マナーはその人個人で守ってもらいたいですよね!
そんなマナー・ルールを完全に無視したお方が多数見受けられます。
そこで、いきなり目の当たりにすると頭にきて、一悶着あったりなかったりですので、
あらかじめ知っていれば、
「ふーん、こんなことしてるんだ・・・(笑)」
と大人な対応が出来るわけです。
明らかにこれはダメだろ!!的なのは
温泉屋さんのスタッフに対応してもらいましょう!!
それでは、 温泉あるある 最後まで読んでみてくださいね。
笑っちゃうことから、そんなことまでしてるの!?
みたいなことまでありますので・・・
温泉にでかけてみよう!!
温泉に行く時ってどんなときですか?
●温泉効果
●リラックス効果
●のんびり過ごす
●温泉に行くのは一つの旅行
●温泉に入ると体にいい
●温泉に行くと思うと、わくわく、楽しい気持ちになる
●温泉は身近な存在
●肩こりなど疲れも癒されたい
●温泉にいくと気持ちよくなれる
行く理由はそれぞれ、行った先の温泉施設も設備も泉質もそれぞれ違いますので、
その日その日の温泉ライフが楽しみですね!!
温泉あるある
その場所場所で分けてみました。
洗い場
・タワシでゴシゴシ
・シャンプーとリンスを間違える
・シャンプーとボディソープを間違える
・お湯をかぶったらすぐオシッコ出ちゃう(とある大物⁉︎芸人が言ってました)
・どこまで洗ってるのか、洗ってる時間が長すぎる人がいる
・洗いっこしてる、おじいさん達
・頭洗おうとシャワーしようとしたら冷水だった
・椅子に座って、丸い穴の中に放屁した(しばらくは洗ってるフリをして無駄に長居してみた)
湯船
・なぜかみんな同じ方角見てる
・頭にタオルのせてる
サウナ
・やたらと長く入ってる人いる
・お尻のマット替えたてだと妙に得した気分
・足組んですごく邪魔。混んでるのに!
・無言だと気まずい感じになる
・サウナの熱い部分に思いっきりかいた汗を拭き取ったタオルをコレでもかって絞る!!ジューっておっさんの汗が・・・
水風呂
・サウナから出て汗流さずザブンと入ってしまう人がいる
・「あーッ」っととても大きな声を出す!
・頭まで全部浸かっちゃう
立ちシャワー
・キンキンに冷たいのが出てきて、ヒャーっとなる
・3つあるのに、自分が真ん中使っていると、ずっと待っているオジイ。真ん中しか使わないのかな?
・少し上向きで全然動かない 滝修行か!!
その他
・おじいさんはなぜかいろんなところがツルツル
・バスタオル忘れてしまった
・カラダ洗うタオル忘れてしまった
・下着(パンツ)忘れてしまった
・お風呂セット(シャンプー、リンス、髭剃り、泡などなど)忘れてしまった
・お風呂場のドアを勢いよく開けて、開けっ放し
・ソファでくつろいでいると、わざわざ狭いところにどかっと座ってくるおじちゃん
・その狭いところで、大きな声で電話をし始める始末!もちろんガラケー
・風呂から上がって、扇風機を独占するオッチャン
・今日早いじゃんと言う
・自分の洗い場の上のライトがチカチカ消えそうな場所に座ると縁起が悪い⁉︎
まとめのあるある
このような感じでした。
まだまだほんの一部でしかありませんが、その地域ごとに
「コレは!!(笑)」
って言うのあるかもしれませんね!?
それを見てるのも、温泉の醍醐味になるのでしょうか!?
人間ウォッチはやめれませんね!!
逆に知らないところで、見られているかもしれませんよ~
温泉の楽しみ方は、十人十色で
THE日本人らしくていいですよね!!
男性編でした。
女性編は、あるかな・・・!?
未定です。